
上野 敏幸Ueno Toshiyuki
金沢大学 理工研究域 電子情報学系 教授
- 経歴
- 1995 東北大学 工学部卒業
- 2001 東北大学 工学研究科 機械電子工学専攻 博士課程修了 博士(工学)
- 日本学術振興会特別研究員、東京大学研究員を経て、2009年に金沢大学 理工研究域 電子情報学系准教授。
- 2021年 金沢大学 理工研究域 電子情報通信学系 教授
- 専門
- 磁歪材料を利用した振動発電技術とその応用、アクチュエータ
- 担当講義
- 電気エネルギー変換工学、パワーエレクトロニクス、
- 電気電子工学実験第2、自動設計製図、
- 工業概論(1回)次世代電気エネルギー変換概論(大学院)
- 学会活動
- 電気学会北陸支部総務企画幹事(H25,26年度)
- 電気学会北陸支部協議員(H28,29年度)
- 日本AEM学会理事
- 研究課題
- 磁歪振動発電の第一人者。2000年に東北大学工学研究科機械電子工学専攻で博士(工学)の学位を取得。日本学術振興会特別研究員、東京大学特任助教などを経て、2009年に金沢大学理工研究域電子情報学系准教授に着任。2021年に同大の教授。現在に至る。磁歪材料を利用した振動発電、アクチュエータに精通し、2010年に逆磁歪効果を利用した振動発電技術の基本原理(平行梁型)を発明。その特許(特許第4905820)は40以上の特許で引用されている。2016年に現在のデバイス構造(ユニモルフ型)を発明し、2017年に特許(特許第6343852)を取得。ほか多数の特許を出願している。現在デバイスのコアになるFe-Ga合金の特性評価から発電デバイスの設計・試作・無線センサシステムの開発、IoT応用など様々な研究開発を実施している。

